nanacara

てんかんと共に生きていく
てんかんの未来を変える

欲しかったのは
ちょっとした
時間と繋がり

てんかんの治療では、日々の発作や生活の記録がとても重要なデータになります。
でも気付けば、発作・投薬・通院・生活など、膨大な記録が患者や家族の負担になってしまうことも。

あとすこしだけ簡単に、てんかん発作を記録できたらいいのに。
あとすこしだけ分かりやすく、病状を説明できたらいいのに。
あとすこしだけ、家族や自分のための時間があればいいのに。

そんな『あとすこし』をサポートしてほしい、サポートしたい。
さらに、自分たちの情報をてんかん治療の発展に活用してもらいたい。
そんなてんかん患者と家族の願いや想いから開発したアプリが、
nanacara(ナナカラ)です。
てんかんと共に生きていくために。
患者と家族たちが繋がりながら、自分たちでアプリを創っています。
あなたの『あとすこし』も、nanacara(ナナカラ)で繋がりますように。

About

nanacaraについて

「てんかん」にまつわる課題を、患者様・ご家族様や医師と連携し、ひとつずつ解決していこうという取り組みです。
2018年、患者ご家族様と医師による「発作を正確に伝えられる記録アプリがあったら」、というアイデアから始まり、現在では患者様・ご家族様はもちろん、お子様を持つご両親や、その周りの方々へもお役に立てる情報を伝えていく活動へ広がっています。

nanacaraアプリ

てんかん家族と共有​

患者ご家族とてんかん専門医の声から生まれたアプリ

「スマホでもっと簡単にてんかん発作を記録できたら、診療の役にも立つし、日々のケアや生活にゆとりを持ってのぞめるかもしれない」2018年1月、患者ご家族とてんかん専門医の会話からプロジェクトがスタートしました。
それから2年以上にわたり、延べ100名以上の患者さんやご家族と綿密なディスカッションを重ねてきました。また、アプリのテストにも患者さんとご家族が参加し、様々な課題が話し合われました。

「家族で情報を共有したい」
「発作が起きたらすぐに記録を取りたい」

など寄せられた声を機能に反映するために、何度もアプリ設計を見直しました。そして、てんかん専門医にもヒアリングを重ね2020年3月に完成したのがnanacaraです。
てんかんも1つの個性であり、患者さんに寄り添うご家族や支援者、そして社会のみんなが一体となって輝ける、七色の虹のように希望にあふれた世界になるように、との想いを込めて名付けました。
これからも、患者さんやご家族、医師との会話を重ね、てんかん治療の更なる発展につながるアプリを目指していきます。

てんかんのお子さまを持つ患者ご家族向けサービス

nanacara(ナナカラ)は、てんかんをお持ちのお子さんとそのご家族が、服薬状況や発作頻度など日々の記録を共有・管理ができるスマートフォンアプリです。
発作時にはワンタップですぐに記録が開始でき、動画やタイマー、メモなどの詳細な発作記録もできます。

てんかんnanacaraアプリ​

てんかんの診療時に患者さんの発作記録が閲覧できる医師向けサービス

nanacara for Doctorは、nanacaraで記録した発作情報をインターネット経由で医師と共有する医師向けのクラウド型サービスです。
てんかん患者ご家族がnanacaraから、医師への共有を承認することで、医師はnanacara for Doctorのweb画面から患者さんの病名等の基本情報のほか、「発作回数・服薬状況・発作時の動画」を診療時に閲覧することが可能になります。

てんかんnanacaraドクター​

News

新着情報

2024.09.12イベント・セミナー
23/9/13(金)19:30-20:15 てんかん講演インスタライブ配信します
2024.09.11メディア掲載
nanacaraの取り組みが韓国メディアの大邱新聞に掲載されました
2024.09.11イベント・セミナー
【学会出展情報】第57回日本てんかん学会学術集会 @福岡 2024年9月12日(木)~14日(土)まで出展致します。
2024.09.02ニュースリリース
harmoおくすり手帳とnanacaraが調剤関連データのAPI連携を開始しました
2024.06.26イベント・セミナー
ドラべ症候群患者家族交流会に行ってきました。

もっと見る