2025.07.04イベント・セミナー
てんかん患者への服薬指導に自信が持てない――そんな薬剤師の声に応えるオンライン講座「いま、薬剤師が知っておきたい 抗てんかん発作薬20選」が7月31日(水)から始まる。主催はSAChiプロジェクト、運営協力はnanacara薬局。全6回で、1回あたり1,000円、日本薬剤師研修センターの認定単位(1単位)も取得可能だ。
てんかんは、国内に100万人以上の患者がいるとされる慢性神経疾患であり、薬物治療がその中心となる。しかし現場の薬剤師からは、「発作の種類を聞いてもピンとこない」「薬の違いがイメージできない」「医師がなぜその薬を選んだのか意図がつかめない」といった声も少なくない。
今回開講するのは、そうした“てんかん薬の服薬指導に不安を抱える薬剤師”に向けた、基礎から実践までを扱う研修講座。「この薬でいい」と胸を張って言える自信に変えることをテーマに、医師・薬剤師・当事者家族の視点を交えた内容となっている。
講師陣には、大阪市立総合医療センター 小児脳神経・言語療法内科に所属する5名のてんかん専門医が登壇予定。多様な症例と臨床経験に基づいた講義を通して、薬剤師の実践力を高める構成となっている。
岡崎 伸 医師(同センター部長)に加え、九鬼 一郎医師、井上 岳司医師、温井 めぐみ医師、福岡 正隆医師が各テーマに沿って登壇する。
受講形式はZoomによるライブ配信で、後日アーカイブ視聴も可能。各回申込み制で、1回1,000円。全6回を通しで申し込むと5,000円。
第1回は7月31日(水)19時より開催。申込や詳細は公式サイト
https://www.nanacara.jp/episeminar/)から。
【講座概要】
・講座名:いま、薬剤師が知っておきたい 抗てんかん発作薬20選
・開催期間:2025年7月31日(水)〜(全6回)
・開催形式:Zoom配信+アーカイブ視聴可
・受講料:1回1,000円/通し参加5,000円
・認定:日本薬剤師研修センター単位(各回1単位)取得可
・主催:一般社団法人 SAChiプロジェクト
・運営協力:nanacara薬局
・講師陣(予定):岡崎 伸/九鬼 一郎/井上 岳司/温井 めぐみ/福岡 正隆(大阪市立総合医療センター 小児脳神経・言語療法内科)※敬称略
・申込・詳細:https://www.nanacara.jp/episeminar/